サンダルウッド

こんにちは。
Relaxation Therapist みえこです。

今日はシャネルの香水No.5にも使われている「サンダルウッド」についてご紹介いたします♪

——————–
sandalwood
(和名:ビャクダン・白檀)
学名:Santalum austrocaledonicum var. austrocaledonicum
科名:ビャクダン科
ノート:ベースノート
抽出部位:木部
抽出方法:水蒸気蒸留法
主な産地:ニューカレドニア
香りの特徴:深みのあるウッディーな香り
——————–

サンダルウッドの禁忌事項

セスキテルペンアルコール類にホルモン様作用の可能性があるため、ホルモン依存型癌疾患、乳腺症などにな使用しないようにしましょう。

サンダルウッドとは

日本では古くからお香の原料として使われ、インドでは寺院で瞑想時や儀式などのときに使われていました。
サンダルウッドの精油は樹齢30~60年の木から採られます。そして、インド・マイソール地方産が最も高品質と言われています。長年乱伐されていたため、今は絶滅危機にあり、インドでは政府が管理しています。
蒸留は24時間ほどかけ、大量の蒸気を使って行われます。

サンダルウッドの主な成分

セスキテルペンアルコール類
・α-サンタロール
・β-サンタロール
・ランセオール
・ベルガモトール

サンダルウッドの主な効果・効能

☆静脈鬱血除去作用
☆リンパ鬱滞除去作用
☆心臓強壮作用
☆鎮静作用
etc..

サンダルウッドと相性の良い精油

フランキンセンス、パチュリー、ローズ、ラベンダー、、

昔からサンダルウッドの香りは邪気を払うために使われていました。みなさんも瞑想やヨガのときに使ってみてはいかかでしょう◡̈♡

ネロリ

こんにちは。
Relaxation Therapist みえこです。

今日は「ネロリ」についてご紹介いたします♪

——————–
Neroli , orange blossom
(和名:ネロリ)
学名:Citrus aurantium ssp. amara
(キトルス・アウランティウム ssp. アマラ)
科名:ミカン科
ノート:トップノート
抽出部位:花
抽出方法:水蒸気蒸留法
主な産地:チュニジア、モロッコ、イタリア
香りの特徴:フレッシュで気品のある香り
——————–

ネロリとは

ネロリはオレンジ・ビターに花から採られる精油の名前です。17世紀中頃に栄えたイタリアのNerole王国の王妃アンナ・マリアがこの香りを愛したことが名前の由来です。
植えてから4年後まで花を咲かせないため、栽培にとても時間がかかります。
1kgの精油を抽出するためには1tもの花が必要なため、とても希少な精油です。

ネロリ 学名の由来

Citrus
[ラテン語] citrus(シトロン、ミカン)

aurantium
[ラテン語] aurantium(橙)

amara

ネロリの主な成分

モノテルペンアルコール類
・リナロール
モノテルペン炭化水素類
・リモネン
・β-ピネン
・trans-β-オシメン
エステル類
・酢酸リナリル

ネロリの主な効果・効能

☆神経バランス回復作用
☆抗うつ作用
☆血圧降下作用
☆消化促進作用
etc..

ネロリと相性の良い精油

柑橘系、ラベンダー、ジャスミン、イランイラン、ローズ、、

天然の精神安定剤」と呼ばれるネロリ。
高価な精油のため手が出しにくいのですが…
とても素敵な香りの精油です。ぜひ1度試してみてくださいね◡̈♡

レモングラス

こんにちは。
Relaxation Therapist みえこです。

今日はトムヤムクンなどの料理に使われている「レモングラス」についてご紹介いたします♪

——————–
lemongrass
(和名:コウスイガヤ,レモンソウ)
学名:Cymbopogon citratus
(キンボポゴン・キトラトゥス)
科名:イネ科
ノート:トップノート
抽出部位:全草(根以外)
抽出方法:水蒸気蒸留法
主な産地:中国、ジャワ、グアテマラ、インド
香りの特徴:レモンよりもやや力強く、土や草の印象もある香り
——————–

レモングラスの禁忌事項

テルペン系アルデヒド類に皮膚を荒らす可能性があるため、50%以下に希釈して使用しましょう。

レモングラスとは

多年草。2m程に成長し、植えてから半年後には収穫ができます。
インドでは古くから伝統医学のアーユルヴェーダで用いられています。

レモングラス 学名の由来

Cymbopogon
[ギリシャ語] kymbē(小舟), pōgōn(ひげ)

citratus
[ラテン語] citrus(ミカン)の形容詞

レモングラスの主な成分

テルペン系アルデヒド類
・ゲラニアール
・ネラール
モノテルペンアルコール類
・ゲラニオール
モノテルペン炭化水素類
・リモネン

レモングラスの主な効果・効能

☆血管拡張作用
☆鎮静作用
☆誘眠作用
☆抗真菌作用
☆抗ウイルス作用
☆抗炎症作用
☆リラックス作用
etc..

レモングラスと相性の良い精油

柑橘系、シトロネラ、、

夏には虫除けに使うことも多いレモングラス。
ココロのケア、カラダのケアにもと活躍の場は様々で、私の良く使う精油ランキングでは上位なんですよ◡̈♡