ベルガモット

こんにちは。
Relaxation Therapist みえこです。

今日は私のママが1番好きな香り。「ベルガモット」についてご紹介します♪

——————–
bergamot
学名:Citrus aurantium ssp. bergamia
(キトルス・アウランティウム・ベルガミア)
科名:ミカン科
ノート:トップノート
抽出部位:果皮
抽出方法:圧搾法
主な産地:イタリア、コートジボワール
香りの特徴:やや苦味のある落ち着いた柑橘系の香り
——————–

ベルガモットの禁忌事項

フロクマリン類に光感作(光毒性)作用があるため、塗布した肌と4~5時間は直射日光(紫外線)に当てないようにしましょう。

ベルガモットの注意事項

ベルガモット精油全体の作用により皮膚刺激の可能性があるため、希釈して使用した方がいいでしょう。

ベルガモットとは

樹高5m程の植物で、白いお花を咲かせます。
イタリア北部ロンバルティ州の都市名”Bermago”が名前の由来。
ベルガモットはアールグレイ紅茶の香りづけにも使われています。
天候の影響を受けやすい植物なので、他の柑橘系よりも産地が限られてしまいます。また、ジュースにするなどの食用に使われることはなく、精油や香水や化粧品などの香りづけのために使われることがほとんどです。ナポレオンの時代には香水としても人気だったそうですよ♪

ベルガモット 学名の由来

Citrus
[ラテン語] citrus(ミカン)

aurantium
[ラテン語] aurantium(橙)

bergamia
bergamot(イタリア北部・ロンバルティ州の都市名)

ベルガモットの主な成分

モノテルペン炭化水素類
・d-リモネン
・γ-テルピネン
・β-ピネン
エステル類
・酢酸リナリル
モノテルペンアルコール類
・リナロール

ベルガモットの主な効果・効能

☆中枢神経鎮静作用
☆誘眠作用
☆抗菌作用
☆駆風作用
☆消化促進作用
☆緩下作用
☆鎮痙攣作用
etc..

ベルガモットと相性の良い精油

柑橘系、ラベンダー、ゼラニウム、レモングラス、バジル、、、

【おまけ】

「Monarda didyma」
モナルダ(タイマツバナ)というシソ科の植物。
その葉は別名「ベルガモット」と呼ばれることがあるほど、香りがそっくりな植物です!

ベルガモットには、禁忌事項にある”光感作(光毒性)作用”があるため、露出する時期は日中の使用には気をつけましょう!!
日中に使いたいっ!!という方は、この成分を除去してある精油もありますよ♪
ベルガプテンフリー(BGF)や、フロクマリンフリー(FCF)と記載されている精油を使いましょう◡̈♡

☆ Comment ☆