糖質OFFダイエット

こんにちは。
Relaxation Therapist みえこです。

本当に1年間でたくさんのダイエット法が出ては消えていますよね。
その中のひとつ糖質オフダイエット。
最近とても流行っていますね!
食事法だけでダイエットをしている方。そしてパーソナルジムなどへ通ってダイエットをしている方。

実は私も2016年に2ヶ月間、糖質オフダイエットをしました!!
ダイエット目的。そして糖質オフすると花粉症が治る!と聞き、試してみたくなったんです。
私は食事法だけではなく、運動もしました。糖質と食物繊維でできている炭水化物だけでなく、乳製品、果物、揚げ物、そして根菜類や甘みのある野菜もNG。少量の油で調理をし、味付けは塩コショウ、醤油、ポン酢のみ。飲み物はお水、お茶、ブラックコーヒー。

ダイエットの結果は−6kg!!!
もちろんリバウンドしましたよ٩( ᐛ )و 花粉症、私はあまり変わらなかったなぁ…

糖質オフ ダイエット。

みなさんはどう思いますか??
私のダイエットへの考え方の基本はこれです↓↓↓
ダイエットで体重を落としたければ、食事法。
ボディラインを変えたければ、筋トレ。
エステサロンで働いているときにも、みなさんにこのことはお伝えしていました。
食事法で1番注意しなければいけないのは血糖値なんです。
脂肪は食べ過ぎても便で排泄されますが、糖質は100%吸収されます。なんで糖質オフが流行っているかというと、糖質を摂ると血糖値が上がってしまうからなんです。
なので、もちろん糖質を全く摂取しないとどんどん痩せます!!
でもそれが健康に良くないことはなんとなく想像できますよね〜
私も糖質オフのあと生理がしばらく来ませんでした…
糖質はカラダに必要な栄養素ですが、ついつい摂りすぎてしまいます。
現代では糖質中毒の人が多いんですって。

【糖質中毒のチェックリスト】

□朝食をしっかり食べたのに、昼食前に空腹感をおぼえる
□ジャンクフードや甘い物を食べ始めると止めるのが難しい
□食後もときどき満足感を感じないことがある
□食べ物を見たり、匂いをかいだら、食べたくなる
□おなかがすいていないのに、夜食べたくなることがある
□どうしても夜食を食べたくなる
□食べ過ぎたあと、何かだるい感じがする
□昼食後、何となく疲れや空腹感を感じる
□おなかがいっぱいなのに食べ続けてしまうことがある
□ダイエットして、リバウンドしたことがある

みなさんはいくつのチェックがありましたか??
0~2 中毒ではない
3~4 軽い中毒
5~7 中程度の中毒
8~10 ひどい中毒

「医師が教える食事術 最強の教科書」より引用

一体どれくらいなら食べていいんだろう…
これは基礎代謝や体質の違いもあるので、人それぞれだと思っています。
まずは、毎朝できるだけ同じ条件で体重を計りましょう♪
体重をキープしたい場合、太っていたら前日は糖質を摂りすぎた可能性があります。糖質をちょっと減らしてみましょう!
確実に痩せたいのなら、1日60g以下にするのがいいそうです。
白米1膳で約55g。
少なすぎるー!!わかっちゃいるけどやめられないからダイエットって難しいんですよね〜 食べることが大好きな私には続けられそうにありません・・・

健康第一
ダイエットをしてスリムになりたい!と想う気持ちはわかりますが、ストイックすぎる糖質offはやめましょうね◡̈♡

ボディケアはご褒美?

こんにちは。
Relaxation Therapist みえこです。

みなさんには大切にしているもの。ありますか??
私が昔から集めているものがあります。
それは、Kermitグッズと、ついつい買ってしまうマグカップ♡

靴や鞄。料理好きな方はキッチングッズなど…
それぞれ大切にしているものは、汚れないように。壊れないように。
1日でも長く使えるように。と思いますよね〜

そんなとき欠かせなくなるのは『メンテナンス!!』

宝物のメンテナンス。
どれくらいのペースで行っていますか??

カラダって1番の宝物♪

セラピストとして働いていて、日々感じるのは、
がんばり癖がついている人が本当に多いこと!!
毎日が忙しすぎて、自分の時間がない。
睡眠時間が短くなるのが嫌で、毎日シャワーのみ。
無意識に肩に力が入ってしまう。
限界まで我慢して、耐えられなくなったので来ました!という人。
普段がんばっている自分へのご褒美に!という人。
お誕生日に年に1度の自分へのプレゼントとして!の人。
とてもたくさんいらっしゃいます。

毎日がんばってくれているカラダのメンテナンス。
本当はどれくらいのペースでしたいですか??

カラダからのSOSを無視していませんか?

肩こりや腰痛などのカラダの痛み。寝だめしたい!!と思ってしまう。
これらはカラダからのSOSです。
まだがんばれる!と痛みのSOSに気づかないふりをしていましてんか??
カラダは無視され続けると、信号を出すのをやめてしまうんです。
痛みが治ったわけではなかったんですね〜
そしてある日突然、激痛が!!

定期的にメンテナンスをしなきゃとわかっちゃいるけど…
毎日が忙しくて時間がなかったりで諦めてしまう。

メンテナンスはプロにお任せする。
それだけではなく、ホームメンテナンスの方法もたくさんありますよ♪

まずは、カラダを脱力。がんばり癖をやめてみるところから始めましょ◡̈♡

花粉症

こんにちは。
Relaxation Therapist みえこです。

やっと暖かくなり、過ごしやすい季節になったなぁと思ったらやってくる。
花粉。
花粉症のみなさん、辛い時期がやってきましたね〜
今年は昨年の◯倍!!って毎年聞いている気がします。
いつになったら減るのでしょうか。。

花粉の少ない森づくり

スギは樹齢25〜30年で花粉を飛ばし始め、樹齢100年まで花粉量は衰えません。
東京都では平成18年から「花粉の少ない森づくり運動」が進んでいて、樹齢30年以上のスギやヒノキを伐採し、花粉量の少ないスギへ植え替えているんです。
花粉の量は今までのスギの1/100!
環境問題や資金などが影響し、このままのペースだと完了までに約600年かかるそうです。
まだまだ花粉との戦いは終わりそうにありませんね…

雨の日の花粉症

花粉症の方にとって、この時期の天気予報はとても重要ですよね。
風が強い日などは、対策をしっかりとしないといけません。
雨の日だと空気中に舞う花粉の量が少なくなるので、いつもよりも症状がラク〜になりますよね。

ただ私、雨の日の方が症状が辛いんです・・・
花粉症の時期は呼吸が浅くなり、睡眠も浅くなってしまいます。

なぜ雨の日に症状が強くでるのでしょう?

雨の日に症状が強くなってしまうのは、私だけなのかな??
ちょっと気になったので、調べてみました♪

前日に飛んだ花粉は、地面に落ちてたまっています。
雨が降るとその花粉が地面から舞い上がり、症状が出てしまうんです。
また、花粉を吸い込んでから半日近く経ってから出てくる症状もあるそうですよ。
その日に飛んでいる花粉だけに気をつけていればいいわけではなかったんですね〜

もうひとつ!それが気圧です。
雨が降ると気圧が下がります。
気圧が下がるとヒスタミンの分泌が多くなり、
アレルギー体質の人は症状がひどくなってしまうそうです。

ヒスタミン

ヒスタミンはアミノ酸で作られています。
血管を拡張して、血液の通りをよくしてくれたり…
平滑筋を収縮してくれたり…
涙や鼻水などを出してくれたり…
神経を刺激して痛みや痒みが生じさせたり…
外敵からカラダを守るためにたくさんのことをしてくれているんです。
ただ、作用の度が超えてしまうと・・・
反応をしなくてもいいものにカラダが反応して、
ヒスタミンをどんどん作り続けてしまいます。
そうすると、いろいろなアレルギー症状が出てきてしまうんですね〜

抗ヒスタミン作用のある精油

カタフレイ / タナセタム ・・・

抗アレルギー作用のある精油

カモマイル / タラゴン / ヤロー / ラブラドルティ ・・・

1日の薬量を飲んでしまったけど、まだ辛い…
そんなときに精油のチカラに助けてもらえるといいですね◡̈♡